忍者ブログ

やまだい319 -山口大学サイクリング部-

山口大学サイクリング部のHPです

   

琵琶湖弾丸合宿1日目

早朝というか深夜3時に集合して4時に出発しました。
見送りに来てくださった先輩、差し入れしてくださった先輩ありがとうございました。

琵琶湖班一日目は山口市から広島市まで147.8km獲得標高1462mという割とクレイジーな工程

途中岩国で名物の岩国寿司とアイスクリームを食べました。

夕食は広島で広島風お好み焼きをいただきました。

お風呂は広島市の土橋温泉という昔ながらの銭湯でした。

きつい行程の割には予定通り進み、メカトラもなく一日目はもはや寝るだけとなったところで問題発生!
「テントの骨を忘れる」
仕方がないのでテントのてっぺんを荷紐で引っ張って一夜を過ごしました。熱いわ雨が降ってくるわで非常に寝苦しかったです。

1日目走行距離147.8km 獲得標高1462m 移動時間9時間 Av17.0km/h

PR

ディープな瀬戸内合宿 最終日

今日は神戸から京都へ移動し、その後観光となっています。
移動距離は80㎞弱と合宿としてはかなり短かったです。

京都には昼前には着いた。
最終日は2日前では顔を出さなかった太陽が出てきてかなり暑く感じました。
でも、思った以上に走りやすい道や車の少なさで走るのは楽しかったです。
また、途中で江口さんからヘパリーゼの差し入れをいただきました。わざわざ来てくださりありがとうございました。


昼食後は清水通りに行き食べ歩きや「抹茶愛す」というものを飲んだりして観光をした。
日本人より多いんじゃないかってぐらい外国人の方が多かった。


入浴後はお待ちかねの合宿の打ち上げです。江口さんから頂いたヘパリーゼをみんなで飲んでから行きました。食事もお酒もおいしくいただきました。ご馳走様でした。


この合宿で誰もパンクせず、大きなケガや事故などなくて本当に良かったです。

ディープな瀬戸内合宿 4日目

今日は観光が主な日程でフェリーで直島まで行き、その後片道4時間のフェリーに乗り神戸へと渡った。

直島はみな目的が違うためか自由行動となった。
有名な島だと合宿発表の時に聞いていたがそれでも観光客の多さにはビックリした。また自然豊かできれいな島でした。
 

神戸へと渡るフェリーは高松からしか出ていなかった。なので直島間を往復し神戸へと渡った。前の3日間の疲れがあったためか班員全員がこの4時間は睡眠をとった。
 

夜の神戸の街は色鮮やかなライトで彩られ田舎者としては眩しすぎる程でした。

ディープな瀬戸内合宿 3日目

今日は新居浜から高松への移動で距離は約100㎞と合宿中で最も長い日でした。

この日は雨が降る予報となっていましたが、夜中から朝方にかけ雨が降り出発時には止んでくれたので、雨に打たれながら走行することがなく良かったです。
また、曇り空だったので気温が上がらず涼しい1日でした。

昼食には讃岐うどんを食べました。



午後に金比羅山に到着し御本宮(階段:785段)まで登り全員で記念撮影しました。
実際はまだ上があったのですがそこまで登るのでも大変でした。




17時半ごろに高松駅についてその日の移動が終わりそれからどうしようかと話していると聞き覚えのある声で話しかけられ見てみると今日出発した野村さんの班でした!

ディープな瀬戸内合宿 2日目

今日は午前中ずっと強風の中海岸沿いを走り、午後は風も止み曇りの涼しい1日となった。

本日の日程は松山から新居浜への移動で距離は約90㎞と1日目と同じくらいでした。

松山から今治への午前中強風が向かい風で吹いていたので20㎞/hで巡行することが困難でした。
そのため40kmほどしか漕いでなくても、いつも以上の疲労を感じました。
 

午後には今治タオルミュージアムに行きました。
山の頂上のところに位置しており行くまでとても大変でした。


最新コメント

[04/12 あさ野ホテル]
[06/25 nyo]
[11/04 たなか]
[11/02 NONAME]
[04/11 Thomashown]

カレンダー

10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

フリーエリア

最新トラックバック

プロフィール

HN:
山口大学サイクリング部
性別:
非公開

バーコード

ブログ内検索

Copyright ©  -- やまだい319 -山口大学サイクリング部- --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]