忍者ブログ

やまだい319 -山口大学サイクリング部-

山口大学サイクリング部のHPです

   

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

山陰合宿~4日目~

この合宿もついに後半戦!
この日は広島から鳥取へと突入
そのときの目印になったのがこの子

この辺りではコンビニがなかったのでなんもない坂の頂上で休憩。
降りたところで恒例の唐揚げを食べて進んでいきます。ここから少し進んで早めに宿に到着。
このきれいな川で足をつけてリラックス

またまた晩御飯に唐揚げをたべます

こうして台風の心配をしながら寝ました。
PR

聖地合宿5日目

五日目はついに乗鞍岳に挑戦しました。

曇り空が班員の不安を積もらせます。途中の道の駅では反対側の入り口が通行止めの情報があり半ば諦めながら入り口まで登りました。
標高1900mほどでようやく入り口にたどり着きました。
途中何度も蛇行を重ねて登ります。 ようやく登り切りました。 濃霧で視界はよくありませんでしたが一番すがすがしい気分でした。

麓で飛騨牛を食べ、この日はゲストハウスで休みました。

聖地合宿4日目

四日目は諏訪湖から松本まで移動です。高ボッチ高原を越えました。
金運を求めて三又の松の葉を探す班員たち。
登り切りました。霧が濃くてあまりいい眺めではなかったです。

松本についてから明日の準備をしてネカフェに泊まりました。 破魔さんと寺門さんとも合流しました。

聖地合宿3日目

三日目は本栖湖から諏訪湖へ移動です。
途中甲府で信玄餅ソフトクリームを食べに行きましたが女子班が店舗を間違えて合流できませんでした。結局この日はゲストハウスまでほぼ別行動でした。

この日はよく晴れていて少し暑いくらいでした。
ゲストハウスのスタッフさんたちはとても気さくな方々で、夜もぐっすり眠れました。

聖地合宿2日目

二日目は静岡から山梨へ移動です。途中の富士ミルクランドで遅れてきた班員も合流し7人が揃いました。朝から大雨で全員疲れ切った様子です。

 
(合流前の出来事はわからないので写真だけで割愛します。ごめんなさい。)
朝霧高原は小雨と霧の中走りました。晴れていたらとても綺麗だったでしょう、残念です。
晴れていたら見えたであろう富士山。本栖湖のそばのキャビンで一泊しました。

最新コメント

[01/08 島崎仁志]
[04/12 あさ野ホテル]
[06/25 nyo]
[11/04 たなか]
[11/02 NONAME]

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

フリーエリア

最新トラックバック

プロフィール

HN:
山口大学サイクリング部
性別:
非公開

バーコード

ブログ内検索

Copyright ©  -- やまだい319 -山口大学サイクリング部- --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]