山口大学サイクリング部のHPです
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
4日目です。この日はなんと、一度も自転車に乗っていません。バンガローでじっとしていました。
前日の時点で、台風はこの日の未明から明け方に最接近するという予報でした。が、台風の進行はそれよりも遅く、この日はとどまらざるを得なくなりました。
近くを流れる吉野川の様子
氾濫しそうで不安でした。
夕方頃から風はありましたが晴れ間が見えました。
3日目です。この日は愛媛県西条市から徳島県三好市までの道のり。午後の3時頃に台風の暴風域に入る予報だったので、それまでには着いておく必要がありました。前日より早い出発。
道中、雨は時々降るくらいで、降っても強い雨ではありませんでした。
坂を登るまでは…。この日一番の難所の坂を登り始めてから今までにない雨が降ってきました。僕的には、この合宿で一番きつい場面でした。
そんな坂を越えて、お昼頃に三好市に到着しました。昼ご飯食べてバンガローのある吉野川ハイウェイオアシスへと向かい、なんとか台風から身を守る場所に落ち着きました。この施設には温泉、飲食店、近くにはコンビニがあって長居するにはうってつけの場所でした。すぐ温泉に入ってバンガローでゆっくりしました。
晩ご飯は施設内のうどん屋さんに行きました。店員さんに余っているからと朝ご飯におにぎりをもらいました。ありがたかったです。
最後に、大学生がビーダマンしているところです。
2日目。この日は朝から雨が降ったり止んだりの天気でした。
仕方ないですね。午後から雨が酷くなる予報だったので早めに松山市から四国アルプスに向けて出発しました。
市街地を抜け、山を少し登ったところで休憩。その間に森山先輩がその日泊まる予定のキャンプ場に連絡。すると、相手の方からこちらは雨がすごいから来ない方がいいと言われたとのこと。え…。
ということで、予定が大幅に変更となりました。
変更前
松山~四国カルスト~高知市~かずら橋~徳島~高松
変更後
松山~西条~吉野川ハイウェイオアシス~徳島?~高松
といった感じです。高知には行けなくなってしまいました。また、動けなくなる日が出る可能性があったので完全には決めることができませんでした。
そんなわけで、来た道を戻り、松山市から西条市を目指しましました。
予報通り午後から雨が酷くなりました。自転車で坂を下っていると打ち付ける雨が痛い程。かっぱを着ていたはずなんですが。もちろん中までぬれました。
途中で洋食屋さんに寄って昼ご飯を食べました。びしょ濡れで入ったので店員さんに迷惑をかけてしまいました。すみません。
中盛りを頼んで出てきたのがこれです。多い。
少し休んでまた雨の中へ。若干乾いた服がすぐずぶ濡れに…。川では増水の危険を知らせるためにサイレンが鳴っていました。今思えば台風はまだ遠くにあったはずなのにどうしてあんなに大雨が降っていたんでしょうか。
西条市に着いてからは温泉に直行し、それからファミレスで晩ご飯を食べました。
OL時に雨での走行はしましたが、その比にならないくらいこの日は疲れました。
8月7日から12日までの6日間森山先輩、三秋先輩、犬飼先輩、柴田先輩、大西先輩と前田の6人で四国合宿に行って来たので報告していきたいと思います。
では、まずは1日目から。
当初から台風の影響で雨の心配がされていたこの合宿ですが、初日は晴れました。見送りに来て下さった方々、差し入れをくださった方々ありがとうございました。
四国合宿とは言いつつも、この日は山口大学から柳井港まで走り、フェリーで四国に渡るという行程でした。僕は県外出身なので山口のいろいろな街を見てまわることができて楽しかったです。
フェリーから見た瀬戸内海の島々です。初めて長距離を走ったので疲れましたが、この景色に癒されました。
四国上陸です。
時間があったので松山城にいきました。
山城なので結構な山道を登りました。登った先にはこんな景色が
「明日はあの山を登るのか」とこの景色眺めながらそんな声が…
天守閣は時間が遅くて入れませんでした。残念。
下に降りてみると、森山先輩の自転車の前輪がパンクしていました、、、。しかし、原因はわからず。幸先悪かったですね。
晩御飯の鯛めしです。
鯛めしと聞いて鯛が炊いてあるのを想像していたので、少しおどろきました。
この日はネットカフェに泊まりました。